毎日新聞
八代魚市場(八代市新浜町)の倒産から2カ月余。市内の鮮魚店でつくる八代鮮魚商協同組合は「零細な鮮魚店や漁民の生活を守り、市民の台所を支えていこう」と跡地を使って自主的な競りを続けている。軌道に乗りつつあるが、跡地退去後の施設確保の資金的なめどは立たず、 ...
企業倒産:中国5県は67件 05年以来過去最多、広島は25件−−4月 /広島
毎日新聞
中国5県の4月の企業倒産件数は67件と05年4月以来、最多を記録したことが9日、民間調査会社、帝国データバンク広島支店(中区)の調査で分かった。負債額も総計219億1200万円と11カ月連続で100億円を超え、負債10億円以上の大型倒産も7件あった。 ...
県内建設業「倒産率」全国ワースト 経営基盤の弱さなど原因
長崎新聞
昨年一年間に倒産した建設会社数を建設業許可業者数で割った「倒産率」は、本県が全国で最も高いことが県建設業協会(谷村隆三会長)の調査で分かった。業界の実態を調べるため、国税庁や民間の信用調査機関のデータを基に初めて集計した。昨年の県内の建設業者の倒産 ...
企業倒産:急増、負債過去3番目 原油高騰など収益圧迫−−4月県内統計 /岩手
毎日新聞
民間信用調査会社、東京商工リサーチ盛岡支店は、4月の県内企業の倒産状況を発表した。倒産件数は13件(前年同月比8件増)と急増。負債総額は140億1000万円で、集計を始めた1966年1月以来、過去3番目の多さだった。同支店は「改正建築基準法による住宅 ...
イタリア村:倒産セール始まる…在庫処分に列 名古屋
毎日新聞
運営会社が自己破産を申請し休業中の商業施設「名古屋港イタリア村」(名古屋市港区)で10日、直営店の在庫を処分する「倒産セール」が始まった。通常の5〜9割引になるとあって、午前11時の開門を前に、家族連れやカップルなど約2000人が長い列を作り、05年4 ...
4月倒産 「不況型」が8割超
京都民報Web
帝国データバンク京都支店が7日発表した4月度の府内企業倒産は32件(負債総額43億3900万円)で、景気変動を要因とする不況型倒産が8割を超えました。要因別では、「市況の悪化に伴う販売不振や受注減少」などいわゆる不況型倒産が27件(構成比84・4%)で件数・ ...
賃金不払い:400件 岩手労働局受理、ほぼ横ばい /岩手
毎日新聞
同局監督課は「倒産企業の小型化など零細企業の割合が高くなった」ことなどが要因とみている。調査は、給与や退職金、各種手当などの不払いが対象。業種別件数で見ると、(1)接客娯楽業83件(2)建設業81件(3)商業70件−−などで、上位3番目までで全体の ...
九州・沖縄の企業倒産、4月は37・9%の大幅増
読売新聞
帝国データバンク福岡支店は9日、九州・沖縄地区の4月の企業倒産集計(負債額1000万円以上の法的整理)をまとめた。件数は前年同月比37・9%増の80件で、2か月連続で前年を上回った。負債総額は巨額詐欺事件を起こしたコンサルティング会社「エフ・エー・ ...
企業倒産:4月の府内、32件 不況型増える−−帝国データバンク調べ /京都
毎日新聞
帝国データバンク京都支店は7日、府内の4月の倒産 件数(負債額1000万円以上、法的整理のみ)は32件(前年同月比23・1%増)、負債総額43億3900万円(同39・6%減)と発表した。 倒産の主要原因では「市況の悪化に伴う販売不振や受注の減少」など景気 ...
No.031進興設備工業株式会社 相談役 舩津政隆 氏 | 福岡への提言200
データ・マックス
同社は福岡市南区の東建設が倒産した時、1億円近い債権を負った。ところが、舩津社長はその手形や証文を信用調査会社に提示することで、東建設の経営実態を公開。時間を稼ぎながら、回収の目途をつけようとした。結果的に不良債権は当初の設定通り、5000万円の枠内に ...
【関連する記事】