毎日新聞
東京商工リサーチ東北地区本部によると、県内で4月にあった企業倒産(負債総額1000万円以上)の件数は、前月比6件(35・3%)少ない11件で、負債総額は同46・9%減の37億1700万円だった。前年同月比では件数は同数、負債総額は55・5%増となった。 ...
企業の借入金返済肩代わり、16%増・5年ぶり増加
日本経済新聞
原材料価格の高騰と景気の減速が中小企業の経営を圧迫し、倒産の増加などにつながっている状況を反映した。保証協会は企業から保証料を受け取り、倒産するなどで借金を返済できなくなった際は肩代わりする。肩代わりの額は02年度の1兆2600億円をピークに減り続けてきた ...
こんにゃく粉急騰の怪 東北のメーカー悲鳴
河北新報
国産こんにゃく粉の相場が急騰し、東北のこんにゃく製造業者が悲鳴を上げている。1年前の倍近くに跳ね上がっており、価格転嫁できずに倒産する会社も出てきた。製粉業者の説明によると、異常な高値の理由は国内で原料の減産が続く中、中国製ギョーザ中毒事件の余波で国産 ...
倒産4件 低水準で推移
沖縄タイムス
東京商工リサーチ沖縄支店は1日、2008年4月の県内企業整理倒産状況(負債総額1000万円以上)を発表した。倒産件数は前年同月比3件減の4件で、負債総額は59・0%減の6億4000万円と、低水準で推移した。建設業は3件を占めており、談合による賠償金 ...
4月、倒産件数と負債 いずれも低水準
琉球新報
東京商工リサーチ沖縄支店が1日発表した4月の県内企業倒産集計(負債総額1000万円以上)は、件数は前年同月比3件減の4件、負債総額は前年同月比59・0%減の6億4000万円だった。件数は4月としては過去33年間で3番目に少ない。同支店は「件数、負債総額 ...
【関連する記事】