M&Aの売り手サイドの論理は分かりましたが、
買い手にはどんなメリットがあるのでしょうか?
まず、会社を買うメリットは、時間が買える点
です。
いくらお金があっても事業を1から立ち上げるのは
労力がかかりますし、その事業で新規に顧客を
獲得するのは大変です。
企画立案して、事業のマーケティングを行い、
従業員を雇用し、社員教育をして、ノウハウを
蓄積して、事務所開設、広告、販売等々、
どんな事業を立ち上げるのにも最低1年位の
時間と多大な労力がかかります。
現在はスピードが要求されるので、製品企画
してその製造・販売に1年もかけていたのでは
当初企画した製品が出来上がった頃にはその
商品は寿命が終わってしまっているかもしれず、
商売チャンスを逃してしまうかもしれません。
会社(部門)買収であれば、既に今までその
分野で営業を行ってきた戦力や経営資源が
ありますので、M&A直後から売り上げが見込め
ます。
特にM&Aでは今までに被買収会社が蓄積した
顧客を引き継げるので、1から顧客開拓して
のスタートと比べて大変有利です。また
今まで事業をやってきているので、売り上げや
経費管理も容易にできます。
これがM&Aの第一のメリットです。
グローバル・シーはM&Aのコンサルティングを行っています。
お問い合わせは グローバル・シーまで 秘密は厳守します。
新着記事
2006年07月24日
M&Aのことなら、グローバル・シーに お問い合わせください。